肉割れの知識を身につけて肉割れを予防・解消する目的の当サイト。意外に思う方もいるかもしれませんが、男性で肉割れ線に悩んでいる方もけっこう多いです。
もしかしたら、アナタも男性で突然の肉割れ発見に焦り、
- ヤバイ!筋トレに集中していたら、いつのまにか腹筋や大胸筋、大殿筋のあたりに肉割れが!
- 思い切ってダイエットしたら妊娠線(肉割れ線)が!男にもできるもんなの?
こんな風に、肉割れは女性にしかできない……と油断して、自分に肉割れができちゃって、ネットで解消法を探していましたね!
当ページでは、男性でも普通にできちゃう妊娠線(肉割れ)の原因や仕組み、治療の流れをわかりやすく解説しています。
ざっくりと結論からいいますと、皮膚組織に男性も女性も大差ありません。肉割れというと「女性に特有の症状」といったイメージがありますが、性別も年齢も関係ないんです。
このへんの理由も詳しくお伝えしてます。早速みていきましょう!
男の妊娠線はありませんが、男性の肉割れは非常に多い症状
まず検索ユーザーさんの「妊娠線 男」という悩み。
細かい話になってしまうと、妊娠線という以上、男性に起こる事はありません。そもそも妊娠しませんからね…(汗)
そもそも妊娠線というのは正式な名称ではなく、妊婦さんが妊娠中期(約7ヶ月目あたり)からでき始める、お腹まわりや皮下脂肪が増えた部位に起こる肉割れのこと。
これらを称して妊娠線や脂肪線と呼ばれていますね。
お腹まわりだけが妊娠線じゃない!
またよく妊娠線というと、お腹まわりにできた線条(スジ)だけを意味すると勘違いされている方もいます。
ですが一般的には妊娠期に起こる肉割れであれば部位にかかわらず妊娠線と呼びます。
なので今回の検索ユーザーさんのように男性に妊娠線が起こることは有りえません。つまり肉割れができてしまったという意味かと思います。
もちろん肉割れといった症状であれば、年齢も性別も関係なく、条件が合えば誰にでもできる症状。
今回の男性の検索ユーザーさんは、何らかの理由で肉割れができてしまったわけですね。
肉割れが男性にできる理由と原因
さて、男性で肉割れができてしまうパターンと解消法について。
肉割れや妊娠線といった症状は、現代の医学でも根本的な解消法が見つかっていない…ともいわれていますが、発症する原因についてはハッキリとしています。
つまり、原因を知ってしっかり予防しておけば、肉割れを作らないことはある程度可能だともいわれています(もちろんそれでもできてしまう時はできますが…)
もし肉割れが心配な方で、現時点ではできていない…という方であれば、自宅で肉割れ予防を継続して、しっかりと肉割れ予防しておきましょうね。
※こちらの記事、肉割れのできるタイミングでは肉割れ予防の方法を紹介しています。
Click→今日から始める肉割れ予防のセルフケアにお勧めの商品をまとめて紹介
男性に肉割れができる典型的なパターン
ではここからは、男性でも肉割れが起こる典型的なパターンを紹介しておきます。
そもそも妊娠による肉割れが存在しない男性の場合、肉割れの大きな原因は「肥満」と「筋トレ」のどちらかのケースが大半だといわれています。(参考ページ 男性にできる妊娠線の3つのパターンと消す方法)
男性の肥満による肉割れ
よく肉割れは肥満型の体型の方に起こる症状…と勘違いされている方がいますが、肉割れは肥満型なタイプでなく痩せ型の男性にも普通に起こる症状だと覚えておきましょう。
肉割れが太っているからできるモノではなく、短期間に太ってしまう過程で皮膚組織が裂けてしまいできた亀裂や断裂なのですね。
なのでずーっと肥満体型の方でも、まったく肉割れなんてできない方もいれば、逆に痩せ型でも短期間に急激に太ってしまえば簡単に起こってしまうわけです。
つまり暴飲暴食や過剰なアルコール摂取…といった乱れた食生活を続けていれば、男性でも肉割れができる可能性は高いということ。
または仕事や家庭でのストレスのよる、過食も肉割れにつながる可能性もあります
男性の筋トレによる肉割れ
肥満でもなく、体型の変化も無いのに突然の肉割れが…といった方の場合、筋トレが肉割れの原因になっている可能性が高いかもしれません。
とくにスポーツジムやフィットネスクラブでの、マシントレーングによる筋トレの場合は筋肥大による肉割れが起こるケースが多いので注意が必要かもしれません。
こちらの記事でも解説していますが、筋肉には大きく分けてゴツゴツしたマッチョな筋肉のようなアウターマッスルと、そういったアウターマッスルの内部にあるインナーマッスル(深層筋)の2つに分けることができます。
インナーマッスルを中心に鍛えていれば肉割れの心配はありませんが、スポーツジムのマシントレーングでは、比較的簡単にアウターマッスルの太い筋肉を鍛えることが可能です。
結果、気がつくいたら見た目の太くて大きなアウターマッスルを鍛えがちな方が多いようです。
とくに筋肉質の男性の場合、アウターマッスルが短期間で肥大することで、周辺の皮膚組織が急激に引っ張られる・・・結果、肉割れが生じやすいので注意しておきましょう。
肉割れの原因がどうであれ保湿と栄養成分で肉割れしにくい肌質を
今回の「妊娠線 男」といった検索ユーザーさんの肉割れの原因が、上記の肥満なのか筋トレなのか分かりません。
ただいずれにせよ、予防するには皮膚組織を十分に保湿し、真皮層や皮下組織に栄養を与えておくことが肝心です。
肉割れ・妊娠線の予防や解消に特化したクリームやオイルを積極的に用いて、継続的に肉割れケアを続けていくことが肉割れを薄く目立たなくさせていくはずです。
(※妊娠線クリームはこちらで比較しています→肉割れクリームは効果あるのか?市販の保湿クリームとの違いは?)
太りやすい体質の方は体重管理しながらも、コマメに保湿して柔らかく伸びやすい肌質を維持!
ハードに筋トレしている男性は筋トレの前後にはパンプアップだけじゃなく保湿や皮膚組織を柔軟に保つ肉割れマッサージを!
で、万一の肉割れ出現に備えて本気度の高い以下のようなクリームやオイルを持ち歩いておけば安心ですよ!
